“Groovy Sauce Collection '04 Spring/Summer”
produced by Takeshi Nakatsuka
A1 |
QYPTHONE |
|
The Happiest Street In The World |
A2 |
NA-3LDK |
|
is it free? |
A3 |
Shiho Fujisawa |
|
Je Danse |
B1 |
Takeshi Nakatsuka (feat. Harumi Igarashi) |
|
Moon River |
B2 |
che sa mossa |
|
DE DE DE |
B3 |
Takeshi Nakatsuka |
|
Sunrise Sunset |
A1 QYPTHONE
"The Happiest Street In The World"
1998年、ドイツのコンピレーションCD「sushi4004」でデビュー。小林径氏主宰の「routine」のアルバムや、ピチカート・ファイヴのトリビュートアルバムなど、数々の話題のプロジェクトに参加。毎年展開しているアメリカ・ヨーロッパへのライブ遠征、発表した4枚のアルバムは、国内外を問わずいずれも高い評価を受けている。昨年は「Montuno
no.5」ヨーロッパ盤リリース、ヨーロッパ・ロシア計10都市を廻るツアーと、いずれも大成功を収めた。今年は「Montuno no.5」韓国盤、ursula1000のアルバムへの楽曲提供などを予定。
今作では「セサミストリート」の隠れた名曲をカヴァー。原曲よりも更にハッピーな仕上がり。ミュージカル映画を彷彿とさせる見事なコーラスアレンジに気分が弾みます。新しい服を着て、さあ、街へ繰り出そう!
A2 NA-3LDK
"is it free?"
「GroovySauce」レジデントDJ那須野彰洋と岩淵マサル、篠島浩平から成るユニット。jazzyをキーワードに、クールとキャッチーのギリギリのところを表現するのが得意であり、歌ものからインストまで、幅広くジャンルにとらわれないダンストラックを製作している。3人共作曲ができ、乾杯ワークが共通の趣味。期待の大型(体型)新人である。(naの今後の予定:他のアーティストのリミックスをやってみたいです。)
第二作目となる今作は、ケミカル・ブラザーズ「Starguiter」のエレクトロニカ的回答で、ドライヴ感満点。キャッチー且つエッジーな作風にフロア映え確実です!
A3 Shiho Fujisawa
"Je Danse"
2001年よりDJ活動開始。青山Fai「F.a.c.e.」、渋谷organ
bar「COMEDY TONIGHT」のDJとして活躍。他、都内のクラブ・カフェ等でDJをこなす。その傍ら、オリジナルの楽曲も創り続け、今回がデビュー作となる。独特の感性と類い稀なサンプリングセンスにより、デビュー作にも関わらず、早くも話題沸騰。宇田川町界隈でもっとも次回作が待ち望まれているDJの一人。
彼女のデビュー作となる今作は、疾走感のあるメロディーにボッサビートが心地よく融合し、中盤からのビッグバンド・スウィングの高揚、展開コーラスでも見事なグルーヴ感を演出。こういう踊れるジャズがほしかった!独特のセンスと勢いが随所に感じられる、稀有な存在の女の子クリエイターです。
B1 Takeshi Nakatsuka
(feat. Harumi Igarashi)"Moon River"
2001年「Delicatessen
Mixture」名義による初のソロ作品「Aguas de Agosto」を発表。アナログ盤はリリース直後に国内クラブシーンで大ヒットとなった。Sunaga
t Experienceのアルバムや、「クレモンティーヌ with 中塚武」名義で鈴木雅之トリビュートアルバムに参加。現在OA中の日産マーチCM(フリッパーズ・ギター「恋とマシンガン」のカバー)他TVCMへの楽曲提供も数多く、サントリー烏龍茶CM曲は昨年度のACC最優秀音楽賞を受賞した。自身のソロワークやDJ、他アーティストへの楽曲提供、プロデュース、リミックス等、活動の範囲は多岐にわたる。
レーベル主宰・中塚武による「ティファニーで朝食を」でおなじみの「Moon River」を、見事やってくれました、4つ打ちカヴァー。ヴォーカルは、ジャズシンガーの五十嵐はるみ嬢。ヘンリー・マンシーニによる原曲のエレガントさを全く失う事なく、よりアグレッシブに聴かせるのはさすが天才、脱帽です!思わず最後まで歌い上げれば、まるでフロア全体が不思議な幸福感に包まれているかのよう。あまりに殺到する問い合わせに急遽収録となりました。
B2 che sa mossa
"DE DE DE"
che
sa mossa とはイタリア語で " 誰も知らない動き " の意。会話の中で偶然見つけた" ケッサモッサ
"という発音の独特な響きから命名。知らない国へ旅行した気分になれる、そんな聴く人の心象世界を広げる動きを持った音楽を作りたい、という願いも込められている。2002年7月
バンド編成で結成。その後chaki、岡田恵美による現在のユニット・プロジェクトの形態に移行。 プロデュース、作曲、アレンジ、プログラミングまでを全て2人でこなし、楽曲によって様々なアーティストが参加する。
音楽の持つ " 踊れる " 要素を取り入れた自由なスタイルを目指す 。
スパニッシュフレイヴァーの今作は、カッティング・ギターと男性ヴォーカルの情熱的なリフを強力なキックに乗せたジプシー・ハウス。展開に絡むオルガン、サックスにもセンスが光る。
B3 Takeshi Nakatsuka
"Sunrise Sunset"
未だ記憶に新しい大ヒット曲「Aguas de Agosto」の再来を予感させる超美麗スキャット・チューン!瑞々しいフルートは何とあの井上信平氏、ウッドベースに高橋ゲタ夫氏(ex松岡直也バンド、オルケスタ・デル・ソル)という超豪華演奏陣。クール&ウォームの絶妙なバランスに、フロア映えは勿論、コーヒー片手にビンテージチェアで聴いていただいても極上のひとときを約束。
デリカテッセンレコーディングズのウェブサイトでは、収録曲を試聴することができます。どうぞご覧下さい!
|